「 今さら聞けないFXの基礎知識」の目次です
![]() |
外国為替証拠金取り引き(FX)って何?
外国為替証拠金取り引きは、Foreign Exchange、略してFXとも呼ばれています。
金融ビッグバンによって1998年に外為法が大幅に改正されたことで、個人には縁遠かった外国為替取引が身近なものとなりました。
それまで認可を受けた銀行を通じてしか行えなかった為替取引が自由化され、FX(外国為替証拠金取引)が生まれたのです。
それではこのFX(外国為替証拠金武取引)とは、いったいどういうものなのでしょう?
一言で言えば、外国為替に投資することです。
すなわち、アメリカの「ドル」、イギリスの「ポンド」、ドイツの「マルク」、スイスの「フラン」など、日本の円以外のお金に投資をすることなのです。
例えば、1ドル=100円の時に1万ドルを購入したとします。
その1万ドルが、1ドル=120円に値上がりした場合、
1ドル20円の利益として20×1万=20万円
20万円の利益になります!!
逆に、1ドル=80円に値下がりした場合
1ドル=20円の損失として、−20×1万=−20万
20万円の損失になります。
利益を上げるためには、
ドルの貨幣価値が上がると予想した時に、ドルを買っておきます。
(予想的中した場合、買った分だけ儲かります^^)
損失を免れるためには、
ドルの貨幣価値が下がると予想した時に、手持ちのドルを売っておきます。
(予想的中した場合、損失を防げます^^)
いかがですか?このように、しくみは、いたってシンプルなのです。
FX(外国為替証拠金取引)は、日本ではまだ歴史が浅く、個人がその魅力に気づき始めたのも最近のようですが、欧米では以前から知られている取引法でもあるのです。
証拠金取り引きについて
証拠金取引とは、保証金取引とも言います。
業者に預けた証拠金よりも大きな額を投資することができる取引のことなのです。
例えば、 10万円の証拠金(保証金)を業者に預けて、100万円分のドルを購入することも可能です。
10万円を預けて100万円分のドルを購入した場合、証拠金(保証金)の10倍の投資をしていることになります。
この10倍の投資のことをレバレッジといいます。
このレバレッジで、元手よりも大きな額の外国為替取引を行うことが、すなわち外為証拠金取引(FX)というわけなのです。
買ったドルの値打ちが上がったり下がったりすることにより、利益が出たり、損失が出たりします。
決済時点で利益が出た場合、その利益は自分のものになります。
しかし、損失が出た場合、あらかじめ預けておいた証拠金(保証金)から、差し引かれてしまいます。
例えば、
1ドル=100円のときに10万円を証拠金(保証金)として100万円分のドル=1万ドルを購入したとします。
決済時 1ドル=110円
になった場合
決済時のドルの価値が 1万ドル×10円=10万円
すなわち10万円の利益になります。
逆に
決済時 ドルの価値が1ドル=90円になった場合
決済時のドルの価値1万ドル×−10円=−10万円
すなわち10万円の損失で、証拠金がなくなってしまいます。
FXの証拠金(保証金)とは?
FX(外貨証拠金取引)を始める前に、FX取引業者に証拠金(保証金)を預けなければなりません。
仮に投資に失敗し、損失を出してしまった場合、FX取り引き業者は、その証拠金から損失分を差し引きます。もちろん投資に失敗しなければ、証拠金は全額返ってきます。
また、証拠金は、取り引き業者によって若干の違いはありますが、一般的に取引さえしていなければいつでも引き出し可能です。
証拠金(保証金)には、3つの種類があります。
☆必要証拠金(保証金)
現在所有しているポジション(外貨の持ち高)に必要な証拠金(保証金)ことです。取り引き業者によって異なりますが、1万通貨単位で5万円ぐらいです。
☆受入証拠金(保証金)
FX取引業者に預けてある証拠金の全額です。
☆使用可能証拠金(保証金)
新たな取引に使うことのできる保証金です。
すなわち受入証拠金(保証金)から必要証拠金(保証金)を差し引いたものが使用可能証拠金(保証金)
となるわけです。
例を挙げて説明しますと、
1万ドル当たりにかかる必要保証金が5万円の取り引き業者に受入証拠金(保証金)として10万円預けて、現在、1万ドルを持っているとします。
この場合、必要証拠金(保証金)=5万円×1=5万円
受入れ証拠金(保証金)=10万円
使用可能保証金(保証金)=10万円ー5万円=5万円
と、なるわけです。
必要証拠金(保証金)=受入れ(証拠金武保証金)となる場合もあります。
レバレッジとは?
レバレッジとは、日本語で、「てこ」という意味です。
てこの原理を利用すれば、小さな力で大きな物を動かすことができますよね。
外国為替証拠金取引(FX)も、少額の資金で、その何倍何十倍もの多額の金額を動かすことができるのです。
すなわち、最初に外国為替証拠金取引(FX)業者に証拠金(保証金)を渡し、それを元手に、証拠金の何倍もの通貨を買って投資することができるというわけなのです。
この取引金額と証拠金(保証金)の割合をレバレッジと呼びます。
例えば、レバレッジを利かせれば、10万円の証拠金(保証金)で、100万円相当のドルを買うことができます。
この場合のレバレッジは、
(取引金額)÷(証拠金)=100万円÷10万=10ですから、
10倍ということになります。
レバレッジの設定は、取引業者によって、それぞれ異なりますが、中には200倍まで可能という業者もあります。
ただし、レバレッジを効かせるすぎると、当然リスクも大きくなります。
為替相場が、予想外の動きをすれば、あっという間に損失が膨らむ場合もあるということを常に頭に入れておく必要があります。
レバレッジは、必ず効かせなくてはならないという決まりはありません。つまりレバレッジなしで、取引してもかまわないのです。(この場合も、外貨預金と比べ手数料が安い分、外貨預金よりは、数段お得になります。)
やはり慣れるまでは、なるべく掛け幅の低いレバレッジで、取引した方が無難といえるでしょう。
レバレッジのリスク管理とは
仮に、レバレッジを10倍にした場合、為替差益(売り買いによってもたらせれる利益)も10倍になります。
同じく、レバレッジを200倍にすると為替差益も200倍になります。
例えば、
1ドル=100円の時に10万円の証拠金(保証金)をもとに、10倍のレバレッジをきかせて、1万ドル(100万円分)を購入した場合を考えてみましょう。
仮に、決済時レートが、1ドル=105円になった場合は、
1ドルに対して、5円の利益になりますので、
1万ドルでは、10円×5万=5万円
すなわち5万円の利益となります!!
しかし、1ドル=95円になった場合、
1ドルに対して、5円の損失になりますので
1万ドルでは、 1万×-5円=−5万円
すなわち5万円の損失となってしまいます。
(5万円が証拠金から差し引かれます。)
では今度は、レバレッジをきかせずに、1000ドル(10万円分)を購入した場合を考えてみましょう。
同じく、決済時レートが、1ドル=105円になった場合は、
1ドルに対して、5円の利益になりますので、
1万ドルでは、5円×1000=5000
すなわち5千円の利益となります。
1ドル=95円になった場合は、
1ドルに対して、5円の損失になりますので
1万ドルでは、 1000万×−5円=−5000
すなわち5千円の損失となってしまいます。
(証拠金から5千円差し引かれます。)
このようにレバレッジをきかせなかった場合は、利益も少ない代わりに、損失も少なくてすみます。
レバレッジの掛け幅が高ければ高いほど、利益(リターン)も大きくなりますが、同じように損失(リスク)も多くなるのです。
レバレッジをコントロールすることで、利益と損失をコントロールできます。
外国為替証拠金取引(FX)では、自分がどれだけのリスクを覚悟できるか(損をしてもかまわないと思う金額)を考慮しながら、レバレッジを上手くコントロールしていくことが、大変重要になってきます。
スワップポイントとは?
スワップポイントとは、金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売った場合に、双方に生じた金利の差額のことです。
FX(外国為替証拠金取り引き)で、「買い」を入れた場合に、受け取ることのできる利息のようなものであります。(「売り」を入れた場合は、逆に支払わなければいけません)
スワップポイントはFX取引業者や通貨によって異なりますが、一例を挙げますと、
例えば、1ドル=100円の時に
米ドルが5%、円が1%の金利の時に、1万ドルの「買い」を入れた場合、
買ったドルの金利 1万ドル×5%=500ドル=5万円
売った円の金利 100万円×1%= 1万円
その差額は、5万円−1万円=4万円です。
すなわち、この4万円がスワップポイントとなり、
1万ドルを買った人が、必ず手にすることができます。
スワップポイントは、ドルが上がろうが下がろうが、必ず毎日得られる利益です。
(逆に、「売り」を入れている場合は、決済しなくても必ず失っていく損失となります)
株は、持っているだけでは、年に1回の配当金以外は何ももらえませんが、FX(外国為替証拠金取引)では、ドルを所有しているだけで、毎日スワップポイントが得られるのです。
FXと税金・確定申告
確定申告というのは、個人が納めるべき年間の税金の値を算出し、税務署へ届けることです。
FXの取引において、年間20万円を超える収入を得た場合、自分で(あるいは税理士さんに頼んで)確定申告を行わなければなりません。
FXで得た収入は、税法上で、「雑所得扱い」になります。
「雑所得」は、
年間給与所得が2000万円以下で、かつ、給与所得と退職所得以外の所得の合計額が20万円以上の場合に確定申告が必要 となってきます。
合計所得が700万円を超えた場合、税率が20%から30%に上がってしまうので、要注意です。
確定申告を怠ると、後で、政務署から、税金の支払命令が通達され、追徴課税金をとられてしまいます。
雑所得が他になにもない場合、FXでの利益が年間で20万円以下ですと、確定申告をしなくても大丈夫ということになります。
また、専業主婦の方は、FXの利益が一定額(50万円)を超えてしまうと、ご主人の扶養控除対象者から除外されてしまい、ご主人の給料から扶養控除分の税金が引かれることになります。
FX 確定申告と必要経費
確定申告の際に、FX取引で利益を得るためにかかった費用は、経費として控除され、その分税金が安くなる場合があります。
例えば、
インターネットに接続する際かかる費用
パソコン購入費
FX関連書籍購入費
FX取引にかかった手数料
FX口座の入出金にかかった手数料
FX関連セミナーや講習への参加費用
などが、必要経費として認められます。
FX取引に関連する領収証は必ず取っておくようにしましょう。
またこれらの経費は、個人によってどうしても差が出てきてしまいます。
詳細については、お住まいの税務署で確認されるとよいと思います。
FXっていったい何なのか
FXっていったい何なのかといわれると、Foreign Exchange、日本語に直すと外国為替証拠金取引といって、
為替相場の動きを見ながら、通貨を売り買いして利益を狙う金融商品です。
といわれていますが、初心者だと、どうしてお金を売買して利益をもらえるのかが
ちょっとわかりづらいという人も少なくないでしょう。
わかりやすく説明すると、実はお金って日替わりで価値が違います。
日本の円を他国の通貨と比較した場合の価値は、毎日外国為替市場の情勢に応じて上下しているので、
毎日交換するごとに、その価値の違いによって差額が生じてきます。
たとえば日本の円とドルを交換すると、その昔は1ドル350円という時代もあったといわれています。
現代では信じられないような価格ですが、通貨同士の差額が生じることによって、
お得になったり損をしたりということがあるのはご存知の方も多いでしょう。
ブランド物のバッグを100ドルで購入すると、1年前なら10万円でしたが、現在では8万円前後で購入できます。
そういった差額を、直接お金を取引することによって稼いでしまおうというのが、為替取引といわれています。
直接お金の売買をするときには、証拠金というお金を事前に証券会社に納めてはじめるのですが、
日本でのFXという金融商品は、ある一定の年齢の人が小額の資金からはじめることができ、
短期間の取引によって何倍もの大きな資産を作り上げ、更に高額の取引をすることができます。
やりかたについてというと、証券会社で口座を作って、オンラインのツールを活用して始めることによって、
通常よりも素早く効率よくはじめることができるといわれています。
証券会社によってどんな資産運用をしたらいいのか迷う人も少なくありませんが、
証券会社によって外国為替を取り扱っているものと取り扱っていないものが存在しているといわれていますので、
自分で取引してみたい通貨によって取引したい金融機関や、
キャンペーンによってお得に始めることができる金融機関に相談してはみましょう。
デモトレードと資産運用
この春から資産運用を始めたいという人にとって最適なFX。
しかし、いきなり高額の資産をかけて悲惨な結果になるのは問題だといわれています。
そこで、デモトレードといわれている架空のお金を運用することによって、
リスク回避の正しい方法をチェックすることや、自分自身でどんな資産運用を行ったらいいのかを
チェックすることが大切だといわれています。
一般的に架空のお金をかけることによって、FXをはじめるときに一番大切なものが手にはいるといわれています。
それは経験です。
実際に経験することによって損をしたり得をした経験によって
更に具体的で綿密な資産運用方法を手にすることができるといわれています。
事前に納得できる資産運用方法を行うことは大切ですが、
納得できる運用方法というものは経験をつまなくてはわからないといわれています。
そのため、具体的な経験を無料で行うことで、自分自身で快適な運用方法を見つけ出せるといわれています。
どんな本でも、どんな情報でも、自分自身で得た経験があって初めて血の通ったものになります。
たとえバーチャルでも経験をつむことによって、運用方法や見極め時などを確認できるでしょう。
架空のお金を使うことでしかできない取引をして、思いもよらない経験をつむことで、
実際のお金を使って取引するときに確実に資産を形成できる可能性が高まるといわれています。
気楽な形で運用するのもいいですし、自分自身でどんな形で運用するのも自由です。
だからこそ、デモトレードで勝つことの喜びを知ってみたり、負けたときの苦しさを理解してみたり、
更に生まれて初めて行えるトレードというものについて用語からやり方まで色々なものを記憶し、
スムーズに行えるようにしておくというのは大切なことだと思っています。
証券会社の中にはデモトレードを始めないと自分の本物の資産を運用することができないシステムを
とっているところもあるといわれていますので、これからFXを始めるときにはチェックしておいたほうがいいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>> TOPへ戻る